2023/05/25
日本初のB Corp™️イベント「Meet the B」のキービジュアルを制作
ケトルキッチン編集部
2023年3月に実施された、日本初のB Corp™️イベント「Meet the B」のキービジュアルを博報堂ケトルの村山佳奈女が制作いたしました。
同イベントは、日本で活動するB Corp™️がはじめて一堂に会した参加型フェアで、B Corpムーブメントを推進するべく、個人や企業がスキルや時間を持ち寄って協力。B Corp認証取得企業、認証取得を目指す企業、『B Corpハンドブック』出版に携わったメンバーとそこから拡がったコミュニティの有志などが企画・運営を行い、村山も、同書の翻訳に関わったご縁から、今回のご依頼をいただきました。

日本でも注目が集まっている「B Corp」。ハンドブックはじめ、今後の展開にぜひご注目ください。
■国際認証制度「B Corp」について
B Corp認証は米国のNPO法人「B Lab™️」が運営する国際認証制度。公益性の高い事業を展開する企業が、実際の業績や透明性、説明責任などについてB Labが設定した200を越える厳しい基準をクリアすることで取得することができます。企業内の仕組みや取り組み、商品単体ではなく、企業全体を評価するところに特徴がある認証制度で、現在、全世界89カ国160以上の産業で6,400以上の企業が取得しています。代表的な取得企業には、アウトドアブランドのpatagonia(米)、食品メーカーのダノン(仏)、大手メディアのThe Guardian(英)、アイスクリームのBen & Jerry's(米)、靴メーカーのAllbirds(米)、スノーボードメーカーのBurton(米)などがあります。
https://www.bcorporation.net
■B Corp Month 2023 JAPAN実行委員会について
日本では2016年に初のB Corpが誕生したものの、関連情報が外国語のものに限られるなどの課題から認証取得へのハードルが高い状態が続いていました。そんななか、2020年に認証取得を目指すバリューブックスが英語で出版された認証取得のための手引書『B Corpハンドブック』の翻訳プロジェクトを黒鳥社との共同プロジェクトとして立ち上げ、有志約30名の協力のもと、2022年に日本語版を出版。また同じタイミングで、ベルリン自由大学で教鞭をとる土肥将敦先生が監訳した『ビジネスの新形態 B Corp入門』(ニュートンプレス)も発売され、日本語の情報が整いつつあります。
■スタッフクレジット
CD:村山佳奈女(博報堂ケトル)
AD:堅田真衣(博報堂)

