2023/08/17
2023年ケトル合宿の記憶
村山佳奈女
「合宿の振り返り記事を書いてほしい」。5月の合宿が終わり、幹事チームに司令がくだったのは6月のこと。おそらく、依頼した船木さんももう忘れているのでは……? という8月。このタイミングにしれっと、気づかれないうちに、こっそりと。チーム(川端、稗田、弓岡、冨来)を代表して、村山が記録します。
こだわったポイント①環境と人間、両方の「サステナビリティ」
毎年、幹事が設定する合宿のテーマ。今年は、「継」としました。継承の「継」。まずは、今年頭に離れることになった旧オフィスから、9月に完成する新オフィスのことを想定しました。受け継ぎたいものはなにか? 逆に、不要なものは? こうした議論をしているうちにたどり着いたのは、「それは物理的なものだけじゃなく、働き方とか生き方の話でもある」ということ。継続の「継」。サステナビリティは環境問題だけではなく、組織や人間にとっての課題でもあります。継続的に、忙しくともハッピーに働くにはどうしたら? と、意外と真面目な議論の中で決定されました。
こだわったポイント②ドリンクを通じて考える「インクルージョン」
2泊3日の合宿スタート地点・山梨では、3チームに分かれて「次世代に受け継ぎたいドリンク」を学びました。
ここでこだわったのは、ノンアルコールドリンクの工房を探したこと。ケトルの人々は、役員メンバーをはじめ、お酒好き多数(自分も……)。こういったアクティビティでは、まず「お酒の工場に行こう!」となりがちです。でもだからこそ、その空気は、飲めない人=マイノリティが疎外感を覚える要因にもなりえるんじゃないか? そう考えて、見つけたのがSOILさんでした。
結果、各々が持ち帰ったドリンクの中でも、クラフトジンジャーエールは大好評。ディナーの場では早々に売り切れる結果となり、酒好きたちの中でも、クラフト・ノンアルコールドリンクに開眼する者もおりました。
小さなことであっても、これまでなんとなく当たり前になっていたものをちゃんと疑うこと、そして昔からのカルチャーを残しつつ、新しいものをいかに包摂するかというテーマに、自分たちなりのアプローチができたアクティビティでした。
こだわったポイント③少人数チーム編成での「マッチング」
世界中のどこの組織とも同じように、この会社でも、コロナ禍ではコミュニケーションが減っていました。加えて、年初から続くオフィス工事によるリモートスタイルの定着。同じ組織でも、よく知らない人が多数いる状態だったと思います。合宿は、その不足分を埋める大チャンス。とにかく会話が生まれることを目的に、チーム編成はできるだけ少人数に。かつ、こまめに変更。そして、巷で人気の性格診断「MBTI」の結果をベースに、科学的(?)に行われました。
https://www.16personalities.com/ja
(ケトラー全員の診断結果は社内の全員に共有しました。興味のある方は、誰かを捕まえて個別で聞いてみてください!)
2日目に滞在した「SANU 2nd Home 山中湖」さんの宿泊でも、事前アンケートをベースに、「お互いの好きなものが一致」「考え方が似ている」などを指針に細かく打線組み。そして夜には、部屋ごとにテーマを設定し、お互いのおすすめコンテンツお披露目の会を行いました。
当日の様子は、SANUさんの中でも記事にしていただいていますのでそちらをご覧ください。
2泊3日という短い時間でしたが、企画・実行するほうはまじで、心底大変でした。二度とやりたくない……! でも、というかだからこそ、「ふだんは一緒に仕事をしない者同士でやりたい」と誘って、全員ふたつ返事でOKしてくれた幹事チームに心から感謝です。
合宿で親睦を深めた面々ですが、その後まだまだリモートワーク生活が続いています。新オフィスへの入居は9月予定。2023年下半期、オンライン/オフラインのハイブリッドを使い分けてパワーアップしている(はずの)メンバーに、どうぞご期待ください。
おまけ:最終日は、小田原「鈴廣」さんにてかまぼこ作り体験。じつはこちら、2008年の合宿でもお邪魔した歴史がありました。合宿アクティビティも無事に継承……ということで、最後に比較画像を置いておきます。