2020/02/22
プロデューサーの気まぐれ制作日記 Vol.3
さて、ドラマ『絶メシロード』も第五話までオンエアされました。
第五話では、主人公の民生さんが茨城鹿島・千葉銚子を巡り、銚子港で見つけた港食堂「こころ」のおかみさんとその絶メシに心を打たれました。

『絶メシロード』ロケには“ハプニング”がつきもの
今日は少しですがドラマ撮影についての裏話を。
以前お話したように、この『絶メシロード』の撮影はほとんどが地方ロケでした。
しかも雨天予備日(雨天だった場合の代わりの撮影日)というものが取れない、
なかなかタイト&ハードなスケジュールだったので、、想定通りの撮影とはいかないこともありました。
例えば、第一話で民生さんが車中泊をしていた山中湖畔の長池親水公園。
撮影陣的には第一話のファーストカットなので、もちろんキレイな朝焼けを狙っていましたが・・
実際に見られるかは現場になってみないとわかりません。
なので脚本上では、「朝日が見えたver」と「朝日が見えなかったver」2つの濱津さんの演技パターンを用意していました。
結果は…第一話でご存知の通り、わかりやすいほどの曇天でしたw
※演出の想いとは裏腹に、曇天だった山中湖の朝(第一話)

また、第二話に登場した木更津の「中の島大橋」。
橋から見える朝日と富士山が最高な場所で、あの「木更津キャッツアイ」のロケ地となり、
若い男女がおんぶして歩道橋を渡ると恋が叶うという「恋人の聖地」。
しかし、撮影時期に猛威を振るっていた千葉エリアの台風の影響で、撮影当日はまさかの“立ち入り禁止”に。。。濱津さんが橋の上を歩くこともできなくなるなんて撮影陣もさすがに想像していませんでした。
そこで生まれたのが、中の島大橋の前で膝から崩れ落ちる濱津さんのあのカット。
まさに撮影陣の想いがこもったようなシーンでした。
※台風の影響で立ち入り禁止となっていた中の島大橋(第二話)

こうして1話、2話の撮影を終え、スタッフ陣が気づいたこと…それは、
「濱津さんはもってない」ということw
でも撮影が進むにつれてわかってきたのですが、
「期待していた景色が見られない…」
「目的のスポットが立ち入り禁止になっている…」、
この残念なほどの“運のなさ”が濱津さん演じる「須田民生」の人間的な魅力なのではないか?と。
そういう意味では、
濱津さんは逆に「もっている」のではないか?!と。
それからというもの、
スタッフ陣もこの“もっていない民生さん”をどこか期待してしまっている自分たちがいましたw
これからドラマで出てくる各地のロケスポットも、ぜひそんな視点でも楽しんでいただければと思います。
第六話は横須賀の「Cabin(キャビン)」
※「the best lunch in this town」の看板文字がそそるCabin

さて、第六話では民生さんが横須賀に登場します。
そこで出会う絶メシは…横須賀地の街ならではのジャズの流れる洋風レストラン「Cabin」の“煮込みハンバーグ”。
僕自身も大好きなミッキー・カーチスさんが店主さんを演じる、サラリーマンの心にぐっとくる回になること間違いなしです。
放送はいつもの通り、金曜深夜0時52分から。
ぜひよろしくお願い致します!
▼番組情報
【番組名】ドラマ25「絶メシロード」
【放送日時】毎週金曜深夜0時52分~1時23分
【放送局】テレビ東京 テレビ大阪 テレビ北海道 テレビ愛知 石川テレビ ほか
【配信】ひかりTV、パラビ
【出演】濱津隆之 酒井若菜 西村瑠香(青春高校3年C組) 長村航希 野間口徹 / 山本耕史
【演出】菅井祐介 古川豪 小沼雄一 原廣利
【脚本】森ハヤシ 村上大樹 家城哲之
【音楽】河野丈洋
【原案】「絶メシリスト」(博報堂ケトル)
【プロデューサー】寺原洋平 畑中翔太 田川友紀
【制作】テレビ東京/テレコムスタッフ
【製作著作】「絶メシロード」製作委員会
【番組公式HP】https://www.tv-tokyo.co.jp/zetsumeshiroad/
【Twitter】https://twitter.com/zetsumeshiroad @zetsumeshiroad
